プロフィール
ひらまり(平 真理子)プロフィール
広告プランナーひらまり
広告企画と制作、集客と販売促進のコンサルタント。マーケティング・プランナー。
株式会社スタジオ・ディライト代表取締役。
ひらまりからのメッセージ
私の好きな言葉に、ウォルト・ディズニーが遺したこんな言葉があります。
建設中のディズニーランドで、アトラクションについて説明した時、ディズニーはこう言ったそうです。
「忘れないでくれ、
最大のアトラクションはまだ来てないんだ。
それは人だよ。
この場所を人でいっぱいにするんだ。
それが本当のショーの始まりなんだ」
――人が来てからが、ショーの始まり。
私がお手伝いするのは、人の流れを作り、人を集める告知を考えること。あなたのショーを開幕する下準備です。小さなショーも、大きなショーもありますが、私がすることは細やかに相談に乗り、企画をご提案し、不具合を修正し、告知をして、本番を舞台袖から見守る……。
世の中には知られていない素敵な商品や、優良なサービス、お店や施設がたくさんあります。でも告知がうまくいっていないせいで、お客さんに気づいてもらえないこと、なんて多いことでしょう。
本当にもったいないですね。
私は企画、集客のスキルや、広告制作を通して、あなたとあなたのお客様をつないでお客様に喜んでもらえるような、そんなお手伝いをします。
あなたのお客様が喜べば、あなたも喜ばしいし、みんなが喜ぶような状態が作れたら、それが私にとっても何よりの喜びです。
お困りごとがありましたら、ぜひお気軽にご相談くださいね。
さぁ、あなたの舞台で、あなたらしい素敵なショーを始めましょう。
大丈夫です。私がそばについています。
広告プランナー、集客・販売促進のコンサルタント
全国各地で集客・販売促進のコンサルタント業務、販促ツールの制作プロデュースに従事。
20年以上に渡るキャリアで、携わったクライアントは個人事業の店舗やサロン、クリニック、様々な業種の中小企業から大手有名企業、外資系ホテル、老舗旅館、地域活性プロジェクトなど、500社を超える。
特に女性、キッズ、ファミリーに向けたプランニングを得意とし、広告だけでなく、女性向け商品やメニューの開発サポート、店舗の見直しやディスプレイ、接客ワークショップなど、集客・販売促進、企画立案に関する業務に幅広く携わる。
これまでの経験から培った独自の理論「人を想えば、人の心に届く。そして人が動く」を実現する「イマジネーション・マーケティング®」を提唱。
セミナー・講演でノウハウをシェア
実践・持論に基づいた講演活動も積極的に行い、東京ビッグサイトで開催される「プレミアム・インセンティブショー」で集客・販売促進セミナーの講師を務めた他、企業の社員向け講演や、岐阜県庁、高山市役所など、地方自治体からの依頼講演も多数。
これまでに手掛けた仕事
企画、制作を手掛けた大型リゾートホテルのファミリー向けホームページでは、5年で子ども会員数10万人を突破。
住宅見学会のチラシでは、成約1件当たりの広告費用が20万円弱という結果を出すなど、費用対効果の高い販促物を作ることに定評がある。
地域再生、地域振興・商店街活性化に対する持続可能な取り組み
地方の活性化も告知・集客が重要課題と考え、独自の手法を取り入れた広告企画活動を行う。
地域イベントのプロジェクトチームにアドバイザー兼アートディレクターとして参加、企画・ 再構成し、全国から観光客が集まる一大イベントとなる。
地域再生・商店街活性化などのプロジェクトには、特に積極的に取り組む方針。
イラストレーターとしての活動
商業イラストレーターとしても活動しており、広告媒体のイラストレーション、マスコットキャラクターを数多く手掛ける。

Illustration HIRAMARIKO
Illustration HIRAMARIKO
ひらまりオマケ情報
◆ひらまりエッセイ・ブログ「ひらまりノート」→ https://notes.studio-d-light.com/fairy_tale/
誕生日 | 12月26日9時1分生まれ |
---|---|
出身地 | 岐阜県高山市 小京都の町並みが有名な飛騨高山です。 |
趣味 | 作文・ネーミング・オリジナルグッズ作り・調べもの・楽器演奏(習っているのはウクレレ、よく吹いているのはカズー、集めているのは民族系の打楽器)・作詞作曲・新しい挑戦 |
特技 | 占い(意外と当たると評判です) |
好きな音楽 |
ジャンルに偏らずいろいろ聞きます。NO MUSIC, NO LIFEです。 |
好きな食べ物 |
|
好きな映画 |
|
好きな名言 |
「雨を感じられる人間もいるし、ただ濡れるだけの奴らもいる」 「空想は知識より重要である。知識には限界がある。想像力は世界を包み込む」 |
愛読書 |
|
尊敬する人 影響を受けたもの (敬称略) |
|
好きな武将 | 織田信長 |
仕事への心構え | 「人を想えば、人の心に届く。そして人が動く」 「神は細部に宿る」 「優しく想いを届けよう。遊び心もちょっと足して」 |
座右の銘 | 「すべては想像から始まり、言葉は世界を作る」 「思い立ったが吉日」 |
座右の四字熟語 | 「行雲流水」 「一石二鳥」 |
弱点 |
|
集めているもの |
|
好きなこと |
|
もらって うれしいもの (参考までに) |
|
普段はリラックスした状態で、いろんなアイデアを考えています。
楽しんでいないと、よいアイデアは出ませんね。