SNS 【広告プランナー推奨】ひとりで商売する人の集客ツールはツイッターが断然オススメ!【ツイッター集客セミナーのお知らせ】 「自分の商売をSNSを使って宣伝、集客したいけど、どのSNSを選んだらよいか分からない……」 もし自分で商売をしている知り合いに、こう聞かれたとしたら、私は広告プランナーとしての知識と経験から、 ツイッターを活用することをお勧めしま... 2019.12.28 SNSイベント
SNS SNSで作る双方向の自分メディア。私がツイッターを運用出来るようになるまでの道のり。最後にお知らせ。 私は広告プランナーとしての業務の中で、集客と販売促進のコンサルティングにも携わっています。 昨今は、ご相談内容の中に「SNSでの広告展開」や「SNSをどう使って顧客にアプローチしていくか」という課題を頂いたり、実際の運営をサポートを... 2019.12.14 SNSイベント
集客・販売促進の考え方 広告宣伝にも、人柄は重要ですよ。SNSを使った公開型アプローチのススメ。 最近、広告の仕事をしていて感じるのが、ユーザー、お客さんにとって、売り手の「人柄」が重要視されているということ。 既にモノがあふれている今、商品やサービスの品質は良くて当たり前。ずば抜けた画期的な商品以外は、同一に並んでいます。 ... 2019.10.10 集客・販売促進の考え方
ひとりでも商売繁盛 ケーキ屋さんの信念。想いは良くも悪くも伝わる――。誠意も真心も、持っていないものは伝わりません。 「ひとつのケーキに、それぞれのドラマがあるんです」 私の事務所に、とある地方で評判のケーキ屋さんから、パンフレットを企画制作してほしいという依頼が入りました。 私の仕事は、いつも現場に行くことと、そこでオーナーの想いを根掘り葉... 2019.09.26 ひとりでも商売繁盛集客・販売促進の考え方
ひとりでも商売繁盛 ひとりで商売をするひとへ。「好き」を仕事にした、その後のこと。夢をあきらめる前に。 お姫さまは、王子さまと出会い、 幸せに暮らしましたとさ。 めでたし、めでたし。 ――おしまい 童話はそこで終わりますが、その後、お姫さまや王子さまはどうなったのでしょう。 夫婦になれば、恋人同士の時よりも、相手や... 2019.09.20 ひとりでも商売繁盛
アイデアの種 ただモノを並べても、買ってもらえない時代になりました。選ばれるためには、「提案力」が重要です。 以前、うどんを作る製麺所からSOSのご相談がありました。 商品の売り上げがやや下がり気味なので、取引先の新規開拓で、なんとか回復したいというオーダー。 その製麺所のうどんは美味しく、味で劣るわけではありません。食の多様化ととも... 2019.09.12 アイデアの種事例集客・販売促進の考え方
アイデアの種 ひとつの広告に、お願いはひとつ。要件を絞れば伝わりやすくなります。 折込チラシやタウン情報誌を見ていると、内容が盛りだくさん過ぎて、どこから読めばいいのか目が滑り、内容が全然把握できない広告をよく見かけます。 例えば居酒屋さんの広告、1つの誌面の中に、 「秋の収穫祭、取れ立て野菜の旬メニュー揃... 2019.08.29 アイデアの種集客・販売促進の考え方
日々の学び・発見 集客・販売促進のアクション、「ものはためし」でバンバン試そう。それから次の手を考えても大丈夫。 私は集客・販売促進のプランナーで、コンサルタントもしているのですが、 もし知人がイベントやビジネスで集客に困っていて、私が手一杯で引き受けられないような状態で、 「集客のコンサルタントを頼もうと思うけど、どんな基準でコンサルタ... 2019.08.22 日々の学び・発見集客・販売促進の考え方
日々の学び・発見 ブレない軸がファンを作り、クチコミで拡散する。絞ることで広がった商品作り。 前の記事で、かき氷を食べに行って気づいた「魅力的な商品にするしくみづくり」の話を書きましたが、(その記事はコチラ↓) 今回は、また別のお店へかき氷を食べに行って気づいた、「ブレない軸がブランドを作り、ファンを作る」という話を... 2019.08.15 日々の学び・発見集客・販売促進の考え方
アイデアの種 「選べる」と「セット」。あなたのサービスにうまく組み込めたら、効果的な販売促進になる可能性も。 この頃あんまり暑いので、仕事を差し置いて友人とかき氷を食べに行って、気づいた話です。 そこのお店は、いちご、マンゴー、ピーチ、抹茶、カフェオレなど、シロップが選べるのは通常通りなのですが、オプションのトッピングで練乳、ソフトクリーム... 2019.08.09 アイデアの種女性に効く販売促進ストーリー